2023年10月8日、
大阪市生野区でだんじりの試験曳き中に
死亡事故が発生しました。
だんじりがガードレールに衝突し、
指揮をしていた佐古吉隆さん(52)が
だんじりとガードレールに挟まれ、死亡。
直前まで雨が降っていて
ブレーキが効きにくかったとみられています。
事故に巻き込まれてしまった
佐古吉隆さんのFacebook・顔画像を特定しました。
また、事故が起きた場所も調査しました。
【2023】だんじり祭り試験曳きで死亡事故

事故があったのは、
10月8日午後6時10分ごろ、
場所は、
大阪市生野区桃谷2丁目の路上
です。
だんじりの試験曳き中に、ガードレールに衝突し、
だんじりの指揮をしていた50代の男性が
だんじりとガードレールに挟まれ、
その後病院へ搬送されました。
男性は内臓の損傷や骨盤を骨折するなどして、
9日午前に死亡が確認されました。

当時、約30人がだんじりを引いていましたが、
ほかにけが人はなかったと言います。
だんじりが左折した際の事故だったそうで、
直前まで雨が降っていたことから
ブレーキが利きにくい状態だったとみられてます。
【顔画像】佐古吉隆さんのFacebookは?

亡くなったのは、
名前:佐古吉隆さん
年齢:52歳
住所:大阪市生野区
職業:不詳
だと報じられています。
この事故で、試験曳きの指揮をとっていた佐古吉隆さん(52)がだんじりとガードレールに挟まれ、病院へ搬送されました。男性は内臓の損傷や骨盤を骨折するなどして、9日午前に死亡が確認されました。
引用:MBS
佐古吉隆さんの名前でFacebookを検索すると
1人、
大阪出身で年齢も合致する人物がヒットしました。

大阪の大学を卒業していて、
プロフィールでは独身と書かれていました。
投稿はお祭りのものばかりで、
お祭り好きな人物であったっことがうかがえます。
投稿写真には顔画像もありましたが、
断定はできませんので掲載は控えさせていただきます。
だんじり祭り死亡事故の場所はどこ?

事故があったのは、
大阪市生野区桃谷2丁目5
です。
中央分離帯のガードレールや植木、
反対車線の街路樹、周辺の建物状況などから、
こちらの大通りと特定しました。

左折時に止まりきれずということで
スピードも出ていたのではないでしょうか。
この脇道から大通りに出てきたところで
事故が起きたと思われます。
お祭りは神事だと思います。 神々は死者や怪我人が出ることを喜んでいるのだろうかと、こういう報道を聞くといつも思います。 上げ馬の神事も次回からは動物愛護の観点から変わるとのことです。 祭りを主催する神社等は安全に最大限配慮するべきだと思います。
引用:Yahoo!ニュースコメント欄
あのスピード感が醍醐味かも知れないが、生命の方が大事だと思う。 警察もその辺のところを考慮し、やや速足程度までだったら道路使用 許可を出す位の手段に出ても良いと思う。
引用:Yahoo!ニュースコメント欄
人々を楽しませるために
お祭りに情熱を注いでいたことはわかりますが、
こうした悲しい事故が起きないように
祭りのあり方も変化の時が来ているのではないでしょうか。
亡くなられた佐古吉隆さんのご冥福をお祈りいたします。